まず家の内装仕上げにおいて、おしゃれな空間や、アイデアを取り入れた間取りなど、それぞれの設計コンセプトにより、かなり差が出てくることは、敷地の大きさや形状、建物の大きさに伴う家族構成や予算により、大きく異なるのは仕方のないことです。
そのような中で、今回紹介したい内容は、予算や設計プランに大きく影響する発想ではなく、建築工事に伴い発生する、空きスペースを上手く活用できる情報を発信していきたいと思います。
まず建物においての空きスペースとは、どのような部分になるのか考えてみると。
各部屋の間仕切り壁の空間や、1階の床から2階の床へ斜めに取り付けを行う階段下の三角になる空間、1階の床下の空間、2階の天井裏の空間などがあがります。
【間仕切り壁の空間】 【階段下の空間】 【天井裏の空間】
室内の床・壁・天井の内装が仕上がり入居してしまうと、そのような空間はもちろん見えるわけではないので、仕上がった写真と共に、建物がどのような表情を演出するのかを見てみていきましょう。
① ニッチとは・・・ 建築業界では、壁面にくぼみを作ったスペースのことを意味し、玄関ホールやトイレなどの飾り棚やインテリアとして活用できます。
② 階段下に収納や多目的スペース・・・ プランにより、階段にもさまざま形状や取り付け方はありますが、大半は階段を取り付けることにより、斜めの壁ができます。
確かに使い勝手の悪いスペースですが、空間的には意外と広く、上手く利用することで、メリットにかわります。
③ ロフトとは・・・ 通常屋根裏となるスペースで、構造材である小屋梁の上に床を造り、就寝スペースや物置小屋にしたり、色々と活用できる空間となります。
又、天井が高く開放感溢れる空間として、部屋自体おしゃれな空間となりますが、特に屋根の断熱施工に配慮する必要があります。
次に空きスペースではなく、間取りとしてプランに取り入れたい場所で、さらに配慮を設けたい場所として、玄関のシューズクロークを推奨します。
玄関のシューズクロークは、小さすぎず大きすぎないスペースが理想で、下駄箱や玄関収納などを設ける場合はできるだけ、計画的に壁のくぼみに下駄箱や収納家具を上手くはめ込み、壁からそれらが出て邪魔にならないような設置を行うことにより、玄関をスッキリと広く見せることができます。
【壁隠ぺい型収納】 【露出型収納】
玄関というスペースは家の顔でもあるので、計画プランに余裕がある場合は、ある程度広く、ゆとりのあるスペースを確保することをお勧めします。
又、その他のアイデアとして、化粧柱を使用した飾り柱を、スリット壁として表情する方法や、今でこそあまり見ることのない大黒柱を、家の主軸としアクセントとして取り入れることにより、差別化を図れるアイデアとして取り入れてみてはいかがでしょうか。